2017/02/24 │ 未分類
平成29年2月17日(金)三原市にある 社会福祉法人 泰清会 サンライズ港町 様の
研修会の講師として招かれました。
「リスク管理とコンプライアンスについて」というテーマで講義しました。
我々を取り巻く種々の法令や基準、規則の中で仕事をする中で、それらを遵守することはもちろん
倫理、常識からも逸脱しない行動をすることが社会からは求められています。
これがコンプライアンスと呼ばれるものではないでしょうか。
その考え方に対する意識の低さが組織にとって致命的なリスクにつながることから、
リスクマネジメントをすることでコンプライアンスも遂行されると考えます。
リスクはそれを恐れて回避するだけではなく、適切な管理が必要です。
利用者からのクレーム対応、法改正、事故、災害による損害、労災・労務問題などで
引き起こされる職員の心身不調など、介護業界での主だったリスクとその対策について
具体例を挙げながらグループワークを行い、ご参加の役職者の皆様からも
積極的な質疑応答もなされました。
法令やルールは誰のために、何のために設けられているのかを再考し、
それらが廻り回って私たちも守ってくれていることを知ると、リスク管理、
コンプライアンスという概念は決して難解なものではないと思えるのかもしれません。
そのうえで私共を含め、より良い企業活動、組織運営がなされるようになればと願います。