2018/10/15 │ 未分類
平成30年9月26日(水)広島市の安佐南区精神保健福祉家族会「のぞみ家族会」様の月例会で
障害年金申請についてお話しさせていただきました。
会員様の中には今後申請を考えられていらっしゃる方、不支給の決定がなされた方、
受給中でも更新時の停止等に不安を感じられている方など多くいらっしゃると聞き、
適切な受給に向けたポイントを、これまで多くの事例で手続きをサポートしてきた社労士として
お伝えしました。
障害年金は、心身の障害のため就労が困難になっている方々にとって、経済面を支える
大切な制度です。就労中の方でも、障害が原因で十分な収入が得られない場合は、
条件が整えば受給できる可能性があります。
しかしその手続きに際して、特に行政への書類申請業務に不慣れな場合、
とても複雑に見えてしまい、ハードルがとてつもなく高く感じるかもしれません。
どこから・どのように始めていけばよいのか、自分の状況は受給条件に当てはまるのか、
書類に記述する内容に間違いがないか、漏れのないように必要書類は整っているかなど、
あらゆる場面で迷い、戸惑うことがあるかと思われます。
そういったとき、我々社会保険労務士の出番です。
皆様の近くにいて、ともに一歩を踏み出し、伴走できればという思いが常にあります。
ぜひ、お声がけください。